インターンを検討してくださる方へ
活動内容
活動内容は主に、子どもの貧困・教育格差の問題解決のカギとなる「無料の学習支援事業」です。
学習支援の対象者は、生活困窮家庭の児童・ひとり親家庭の児童・児童養護施設で暮らす児童・母子生活支援施設で暮らす中学生や高校生です。
日本における貧困の現状
キッズドアの設立当時は、経済的に苦しい家庭の親子が参加できる無料イベント・ワークショップ・コンサートなどを開催していましたが、実際に来場したのは経済的に豊かな親子の姿が目立ちました。それはなぜか…いろいろと調べた結果、さまざまな困難に直面している親子は、自分の地域から出てくることすら難しいことがわかりました。低賃金、長時間労働、パソコンがない…このような状況で、情報が行き届いていなかったのです。また、保険証がないために病院に行けない、親が仕事に追われて食事も1日に1回。金銭的余裕がないので進学をあきらめざるをえないなど、想像以上に日本の貧困問題は深刻でした。
キッズドアの使命
このような日本の現状から、「経済的に苦しい家庭が本当に望むこと=子どものための無料の学習指導」ととらえ、進学をあきらめることなく平等な教育・就職ができ、貧困問題が継続しないよう負の連鎖を断ち切る必要があります。
「キッズドア」という団体名は、「日本の子どもたちに社会へのドアを開けられるように」という想いを込めて名付けました。多くの学生ボランティアとともに日本の子どもたちの教育支援に特化した活動を展開し、日本に住んでいるすべての子どもが夢・希望を持てる社会を作っていきたいと考えています。
キッズドアで協力してほしいこと
この仕事で大切なこと
キッズドアでは、「子どもの貧困やNPOの活動について学びたい」「何かアクションを起こしたい」というスタッフが、教育格差の解消や復興支援に向けて、力を合わせながら活動中です。新規プロジェクトの実行や広報・PR・事務局業務全般のサポートを通じて、ひとりでも多くの子どもが夢・希望を持てる社会を目指すことが何より大切です。
こんな人と働きたい
今回の募集でお願いしたいことは下記のとおりです。
- インターン募集人数:1名
-
- 学習会運営
- ボランティアスタッフマネージメント/学習支援事業実務全般
- 各イベントの企画運営
- イベント企画/広報/集客/当日運営/報告書作成
- キッズドア事務所運営のサポート
- 団体SNS、Webサイトの更新/電話対応/各プロジェクトの資料作成
学習会や企画の運営にてキッズドアを支えて頂ける方、是非私達とともに子ども達の未来を創っていきましょう!
問い合わせ先
NPO法人キッズドア 東北事務局
仙台市宮城野区榴岡3-2-5 サンライズ仙台2階
TEL:022-354-1157
EMAIL:tohoku@kidsdoor.net